× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
前回の取引はマーケットインから米ドル/円相場は82.231円の値をつけており、売り時だったのではないかと思いました。 日足のローソクチャートから予想してみると、激しい暴騰が長く続いた後、陰線の後で小さな陽線が収束するはらみ線で、過去2時間の中に酒田五法の三空に見えなくもない兆候があります。 あいかわらず、一目均衡表の基準線を天井に高い価格帯で推移していましたが、ローソク足がゴールデンクロスしたことで、中期BOX相場の底値が見えてきます。 終値が陽転したことでレジスタンスラインを維持できるかどうか注目です。 単移動平均で様子を見てみると激しい下降トレンドにあります。 30日平均線より10日平均が上で維持していて、どちらの平均線ともに上昇気味です。 今までの成績から考慮すると、取引した方が良いかどうか悩みどころです。 スローストキャスを見ると、50%より上で陽転しているので、陽転して、すぐに出たチャート足の始値がちょうどいい機会です。 この相場は強気で取引だと思います。 無理に上限を狙い過ぎて、損失になるような持ち玉にだけはならないように注意したいと思います。 iPhoneでFXアプリを探す おすすめの記事 FX比較 http://cherry1466.blog.shinobi.jp/Entry/177/ DMM FX http://cherry1466.blog.shinobi.jp/Entry/176/ くりっく365 http://cherry1466.blog.shinobi.jp/Entry/175/ サイバー FX http://cherry1466.blog.shinobi.jp/Entry/174/ PR |
![]() |
昨日のエントリーは米ドル/円が高値82.845円まで上昇し、上げ三法を示して信じられないチャートを形成しました。 新値足がデッドクロスしたことで、短いボックス相場の天井が見えてきます。 少し前に値足がデッドクロスしたことでサポートを上回るかどうか注意しています。 SMAで様子を見てみると明らかな下げ状況と読めます。 長期平均より5日移動平均線が上で維持しており、両平均線ともに明らかな上げ基調です。 先週の成績から判断すると、取引すべきか心配になります。 ストキャスティクスから考えると、50%より上で陽転しているので、陽転したら、その後の足の始値が取引のタイミングです。 強気で取引をしていってみようと。 無理に上限を狙い過ぎて、負担になるような建て玉にだけはならないように気をつけます。 おすすめの記事 FX比較 http://cherry1466.blog.shinobi.jp/Entry/177/ DMM FX http://cherry1466.blog.shinobi.jp/Entry/176/ くりっく365 http://cherry1466.blog.shinobi.jp/Entry/175/ サイバー FX http://cherry1466.blog.shinobi.jp/Entry/174/ |
![]() |
朝はマーケットインからポンド円相場は133.216円の値をつけており、若干売り時だったのではないかと思いました。 あいかわらず、50SMAをサポートに低い水準で移動していますが、少し前にローソク足がデッドクロスしたことで、短いボックス相場の天井が視野に入ってきます。 5分足のローソクチャートから予測してみると、明らかな下落気味が続いてから、先の陰線を陽線が覆う陽線つつみ足で、過去1時間中にに酒田五法で言うところの赤三兵の傾向が見えます。 移動平均線から予想してみると緩やかな下落相場です。 20日移動平均線より短期移動平均線が上で移動していて、両平均線ともはっきりとした上昇トレンドです。 先週の成績を考慮すると、反射的に取引だと思いました。 ボリンジャーバンドは3σ圏辺りに突破したが、短期移動平均線のレジスタンスによって方向性が無くなった様子です。 反射的に取引だと思いました。 来週の為替チャートの推移は用心が必要です。 FX比較 |
![]() |
朝の取引のマーケットインのユーロ/円は114.866円で、かなり買い時の感がありました。 1時間足のローソクチャートを確認してみると、明らかな下落が少し続いた後、前の終値から大きく下落した出会い線で、過去4時間中にに三川らしき足があります。 20SMAを天井に高い水準で移動していますが、値足がゴールデンクロスしたことで、長中期レンジ相場の下値が視野に入ってきます。 一目均衡表の基準線をレジスタンスに高い水準で移動していますが、再び新値足が陽転したことで、短期BOX相場の底値が見えてきます。 移動平均線だとはっきりと下落相場にあります。 短期移動平均線が20日移動平均線より下で維持していて、どちらの移動平均線とも緩やかな下落基調です。 今までの経緯から考えると、取引するべきかどうか迷います。 スローストキャスティクスから予想すると、売られ過ぎ圏で上昇していて、再び高値を試す可能性が見えてきそうです。 この相場はあれこれ迷わず取引をしてみようと思います。 残り資金管理だけはしっかりとやって、自動決済されないようにポジションをキープしていきます。 DMM FXの評判:辛口レビュー |
![]() |
前の取引はマーケットインからEUR/JPYは114.866円の値をつけており、多少売り時でロング有利の感がありました。 日足のローソクチャートから判断すると、明らかな上昇トレンドが少し続いてから、陰線に続いて陽線が現れるはらみ線で、過去1時間以内に黒三兵に見えるチャートが伺えます。 一目均衡表の遅行線を底に低い価格帯でもみ合いしていましたが、新値足が陰転したことで底を越えるかどうか注目しています。 高値は一目均衡表の分厚いクモや50日移動平均が支持線として機能しました。 単移動平均で様子を確認してみると下降状況といえます。 10日移動平均線が30日平均線より下で推移しており、どちらの移動平均線とも下落傾向です。 取引の成績を思うと、この相場はあーだこーだ迷わず取引だと。 スローストキャスティクスから予想すると、50%より下でデッドクロスしているので、デッドクロスして、その次に出たローソクの始値がエントリーの機会です。 この相場はあーだこーだ迷わず取引だと。 FX会社に自動決済を受けないようにチャートの監視だけはきちっとやって、建て玉をキープしていきます。 くりっく365 |
![]() |