× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
朝のエントリーはユーロが一時114.46円まで下落し、その後116.91円まで買い戻され、少し買われ過ぎな気がしました。 あいかわらず、長期移動平均線をレジスタンスラインに高値圏で移動していましたが、新値足が陽転したことでレジスタンスラインを割り込むかどうか注目されます。 日足のローソク足から考慮してみると、下落基調が続いた後、先の終値近辺で落ち着いた出会い線で、過去5時間の中に赤三兵らしき様子があります。 移動平均から考えてみると緩やかな下降相場にあります。 5日平均線が50日移動平均線より下部で推移していて、どちらの平均線も緩やかな下降基調です。 今までの成績から考えると、取引すべきかどうか悩みどころです。 ボリンジャーバンドは-3σ圏で推移し、20日移動平均線が底として働いたことで、底堅い展開を確認できました。 あれやこれや迷わず取引をしてみようと。 あいかわらず、一目均衡表の分厚いクモをレジスタンスラインに高値圏で移動していましたが、ローソク足がゴールデンクロスしたことで、中期レンジ相場の下限が見えてきます。 相場の監視だけはしっかりとやって、自動決済されないようにポジションをキープしていきます。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |