忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/22 15:59 】 |
短期移動平均のレジスタンスラインのために力が弱まったといえます。

朝の取引のオープンは米ドルが82.845円まで上昇し、その後は82.211円まで売られ、やや買われ過ぎの感がありました。



5分足のローソクチャートでは、下降基調が少し続いた後、先の終値から大きく離れた出会い線で、過去1時間前までに酒田五法の三兵のようなひげが伺えます。



終値がデッドクロスしたことでサポートを越えるかどうか注目されます。



ひきつづき、ボリンジャーバンドの+2σをサポートラインに安値圏で推移していますが、再びローソク足が陰転したことでサポートラインを突破するかどうか注目です。



移動平均だと上げといえます。



20日平均線より短期移動平均線が上で推移していて、短期移動平均線は緩やかな上昇トレンドで、20日平均線は下落傾向です。



昨日までの経緯を判断すると、売買するべきか迷ってしまいます。



ボリンジャーバンドは1σ圏近辺に突き抜けたが、短期移動平均のレジスタンスラインのために力が弱まったといえます。



こういう相場は反射的に売買をしていってみようと思いました。



朝の取引の米ドル相場は非常に方向性が乏しいので今週はゆるい相場になりそうです。



上田ハーローFXの評価:辛口レビュー
【上田ハーローFX】信頼と実績のFX会社
http://www.dendou.jp/fx/ueda/

PR
【2011/03/24 18:33 】 | 未選択
短期レンジ相場の下値が視野に入ってきます。

朝のマーケットインはGBP/JPYが一時安値113.116円まで下落し、若干売り時だったのではないかと思いました。



ひきつづき、50日移動平均線を天井に天井圏で移動していますが、ローソク足がゴールデンクロスしたことで、短期レンジ相場の下値が視野に入ってきます。



30分足のローソクチャートから判断すると、はっきりとした下げ気味がしばらく続いた後、前の終値から大きく離れた出会い線で、過去1時間以内に宵の明星の足があります。



移動平均線から考えてみると激しい下げ状態にあります。



50日移動平均線より短期移動平均線が上部で移動しており、短期移動平均線は上げ気味で、50日移動平均線は下げ気味です。



底値は一目均衡表の基準線や50SMAがレジスタンスとして動いています。



朝のGBP/JPYは非常に方向感が乏しいので今週はゆるい相場になりそうです。



マネーパートナーズってどうなの?
【マネーパートナーズ】FXの初心者でも安心のFX会社です。
http://fxg.jp/moneypartners/

【2011/03/22 18:33 】 | 未選択
中期レンジ相場の下限が見えてきます。

一昨日のエントリーはGBP/JPYが113.766円まで上昇し、その後は113.116円まで売られ、多少ショート優勢の相場となりました。



再び終値が陽転したことで、長中期ボックス相場の下値が視野に入ってきます。



30分足のローソク足から考えてみると、明らかな上げ気味が続いてから、大陰線の後に小さい陽線が収束するはらみ線で、過去1時間以内に酒田五法のヘッドアンドショルダーの兆候が見えます。



移動平均線で兆候を確認してみると下降トレンド状況と読めます。



長期移動平均線より5日移動平均線が下で移動しており、どちらの平均線ともに緩やかな下落気味です。



取引の結果を考慮すると、このチャートは強気で売買でOKだろうと思いました。



ストキャスでは、50%より下でデッドクロスしているので、デッドクロスして、すぐに出た足の始値が売買のタイミングです。



このチャートは強気で売買でOKだろうと思いました。



あいかわらず、長期移動平均線を天井に高い価格帯で推移していましたが、再びローソク足がゴールデンクロスしたことで、中期レンジ相場の下限が見えてきます。



あまり損をしないうちに機会を図って決済しようと思います。



クリック証券FXを使った正直な感想
【クリック証券FX】クリック証券FXで取引しないで、どこで取引するの?と思ってしまうクリック証券が提供するプラチナチャートやチャートGOLD、はっちゅう君の使い方や、こんな機能もあるよ!といった実際に使わないとわからない本当にクリック証券FXを大暴露!
http://fxg.jp/kouza/clickfx.html

【2011/03/20 18:33 】 | 未選択
再び下値を挑む相場が見えてきました。

昨日のマーケットインは米ドル/円が82.845円まで上昇し、明けの明星を示して珍しいローソクチャートを形成しました。



長期移動平均線を天井に高い水準で推移していましたが、終値がゴールデンクロスしたことで、長中期BOX相場の下値が見えてきます。



1時間足のローソクチャートから予測すると、はっきりとした上げ気味が続いた後、先の陰線を陽線が覆う陽線つつみ足で、過去2時間中にに黒三兵に見える様子が見えます。



SMAから予測すると明らかな下降状況と見受けられます。



短期移動平均線が20日平均より上部で維持しており、短期移動平均線は激しい上昇傾向で、20日平均は明らかな下落傾向です。



先週の結果から考えると、オーダーした方が良いか心配になります。



スローストキャスティクスを見ると、売られ過ぎ圏は下落したものの、再び下値を挑む相場が見えてきました。



そのときは迷わずオーダーだと思います。



下値は一目均衡表のクモや短期移動平均が天井として移動しました。



高値を意識して、損害になるような持ち玉にはならないように注意したいと思います。



クリック証券FXってどうなの?
【クリック証券FX】FXの初心者でも安心のFX会社です。
http://fxg.jp/clickfx/

【2011/03/18 18:33 】 | 未選択
過去2時間の中に三空叩き込みの兆候が見えます。

朝の取引のマーケットインはユーロ/円が一時高値115.203円まで上昇し、その後は114.564円まで売られ、かなり売られ過ぎの感がありました。



少し前にローソク足が陽転したことで、中期レンジ相場の下値が見えてきます。



1時間足のローソクチャートから判断すると、明らかな下降トレンドが続いた後、陽線の後に大きな陰線が現れる切り込みで、過去2時間の中に三空叩き込みの兆候が見えます。



移動平均線から予想すると明らかな下降トレンドと読めます。



5日平均線が30日平均線より上で維持しており、5日平均線は上昇傾向で、30日平均線は激しい下降気味です。



ひきつづき、一目均衡表の遅行線をレジスタンスに高い水準で移動していますが、少し前にローソク足が陽転したことで、長いBOX相場の下値が視野に入ってきます。



強引に高値を狙って、損害になるような持ち玉にはならないように気をつけようと思います。



《FX初心者》元金融OLが失敗したFXの原因のまとめ
【外為】FXの初心者でも安心のFX徹底入門です。
http://fxg.jp

【2011/03/16 20:33 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム |