× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
昨夜のエントリーは米ドル円が一時高値82.845円まで上昇し、若干買い時ではないかと思いました。 安値は一目均衡表の分厚いクモや短期移動平均線がレジスタンスラインとして働きました。 1時間足のローソクチャートから予想してみると、はっきりとした上げが少し続いた後、陰線が陽線の中腹くらいまで下落したかぶせ線で、過去4時間前までに黒三兵の兆候が伺えます。 SMAで傾向を確認してみるとはっきりと上げ相場と考えられます。 10日移動平均線が50日移動平均線より下で維持しており、両方とも緩やかな下げ基調です。 今までの結果から考慮すると、エントリーするべきか迷います。 ボリンジャーバンドは2σ圏に下落したので、一目均衡表の基準線の底によって勢いが消えた感じがあると思います。 こういうチャートはあーだこーだ悩まずエントリーをしてOKだろうと思いました。 ローソク足が陽転したことで、長いBOX相場の下値が見えてきます。 昨夜の米ドル円相場は非常に予測がし辛いので今後は難しいマーケットになりそうです。 サイバーエージェントFXの評価:辛口レビュー PR |
![]() |
昨夜の取引のエントリーはEUR/JPYが115.203円まで上昇し、その後は114.564円まで売られ、三川を示して判断しやすいローソクチャートを形成しました。 ひきつづき、長期移動平均線をサポートに低い水準で移動していましたが、値足が陰転したことで、長中期BOX相場の天井が見えてきます。 少し前に終値が陰転したことで底を越えるか慎重になっています。 移動平均から考慮してみると上昇状態です。 短期平均が50日移動平均線より上部で維持していて、どちらも緩やかな上昇気味です。 取引の経緯から判断すると、オーダーすべきか迷いどころです。 スローストキャスを見ると、売られ過ぎ圏は下落したことで、さらに安値を試すチャートが高まってくるでしょう。 このチャートはあーだこーだ心配せずにオーダーでOKだと思いました。 相場の監視だけはしっかりやって、FX業者に自動決済を食らわないようにポジションを保っていきます。 マネーパートナーズの評価:辛口レビュー |
![]() |
前回の取引のエントリーは米ドルが高値82.845円まで上昇し、かなり売られ過ぎだったのではないかと思いました。 あいかわらず、一目均衡表の厚いクモをサポートに低い水準で推移していますが、ローソク足が陰転したことで、中期ボックス相場の上限が視野に入ってきます。 30分足のローソクチャートから判断してみると、はっきりとした下落気味がしばらく続いた後、先の陽線を陰線が覆う陰線つつみ足で、過去4時間以内に酒田五法の赤三兵のひげがあります。 SMAから考慮してみると緩やかな上げ状況といえます。 30日平均線より短期平均線が下で維持しており、両平均線とも緩やかな下降トレンドです。 過去の結果を判断すると、考えず取引でOKだろうと思います。 スローストキャスティクスから予測すると、売られ過ぎ圏で上昇したことで、底値を挑む可能性が見えてくると思います。 考えず取引でOKだろうと思います。 少し前に新値足が陰転したことでサポートを突破できるかどうか慎重になっています。 前回の取引の米ドル相場は少し判断が難しいので今週は激しい相場になりそうです。 FXの殿堂 | おすすめのFX口座開設を比較 |
![]() |
朝のエントリーはユーロ円が一時115.203円まで上昇し、その後は114.564円まで売られ、ショート優勢の相場となりました。 新値足が陽転したことで、中期レンジ相場の下限が視野に入ってきます。 30分足のローソクチャートから考慮してみると、上昇気味が長く続いた後、大きい陽線の後で大きな陰線が現れる切り返しで、過去1時間前までに三空踏み上げのような様子があります。 移動平均線で様子を見てみると激しい下げです。 短期移動平均線が長期平均より上部で維持しており、両平均線とも上昇傾向です。 昨日までの結果を思うと、エントリーした方が良いか迷います。 ボリンジャーバンドは-2σ圏でもみ合って、一目均衡表の薄いクモがレジスタンスラインとして機能したことで、底堅い相場を確認できました。 今回は考えずエントリーでいってみようと思いました。 底値は一目均衡表のクモや50日移動平均がレジスタンスラインとして機能しています。 それほど損失がを増えないように機会を見計らって決済するつもりでいます。 FXの殿堂 | おすすめのFX口座開設を比較 |
![]() |
昨日のマーケットインはポンド円が高値113.766円まで上昇し、その後113.116円まで売られ、売られ過ぎではないかと思いました。 30分足のローソクチャートから予測してみると、下落基調がしばらく続いた後、安値が揃った毛抜き底で、過去2時間中にに酒田五法で言うところの三法に見えるチャートがあります。 少し前にローソク足がゴールデンクロスしたことで抵抗線を下回るか注意が必要です。 少し前に新値足がゴールデンクロスしたことで、長中期レンジ相場の下限が視野に入ってきます。 先週の経験を考慮すると、このチャートはあれやこれや迷わず取引をして問題ないと思いました。 スローストキャスティクスから判断すると、売られ過ぎ圏は上昇し、さらに上限を狙う相場が予想できます。 このチャートはあれやこれや迷わず取引をして問題ないと思いました。 とりあえずマイナスにならないところで早いところ決済しようと思います。 マネーパートナーズってどうなの? |
![]() |