× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
昨日のエントリーはユーロが113.56円まで上昇し、その後113.09円まで売られ、かなり売られ過ぎだったのではないかと思いました。 上値は一目均衡表の遅行線や長期移動平均線がサポートとして動いています。 日足のローソクチャートから判断してみると、明らかな下落基調が続いてから、陽線と大きな陰線が交互に並ぶ毛抜きで、過去5時間中にに酒田五法の上げ三法のような様子が見えます。 移動平均から予測してみるとはっきりと下げ状況といえます。 30日移動平均線より10日平均が下部で維持しており、10日平均は緩やかな下降傾向で、30日移動平均線ははっきりとした上昇傾向です。 今までの実績から考慮すると、とりあえずあーだこーだ悩まず取引だと思います。 ボリンジャーバンドは1σ圏に突破したが、一目均衡表の薄いクモのサポートラインのために力が強くなった感じがあると思います。 とりあえずあーだこーだ悩まず取引だと思います。 天井を狙い過ぎて、含み損になるような建て玉にはならないように気をつけます。 【外為】FXの初心者でも安心のFX徹底入門です。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |