忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/25 02:22 】 |
再びローソク足が陰転したことでサポートを上回るかどうか注意が必要です。

朝の取引のエントリーはユーロが107.83円まで上昇し、その後は107.08円まで売られ、多少売り時の感がありました。



50日移動平均を支持線に安い水準でもみ合いしていましたが、値足がデッドクロスしたことで、短いレンジ相場の天井が見えてきます。



あいかわらず、一目均衡表の転換線をサポートに安い水準で移動していますが、再びローソク足が陰転したことでサポートを上回るかどうか注意が必要です。



移動平均線から判断してみると上昇トレンド相場と考えられます。



長期平均線より短期平均線が上で推移していて、短期平均線は上げ基調で、長期平均線ははっきりとした下落気味です。



過去の結果から考慮すると、売買すべきか悩みます。



ストキャスから予測すると、売られ過ぎ圏は推移し、下限を試す可能性が予想つきます。



今回は悩まず売買だと。



FX業者に自動決済されないように相場の監視だけはしっかりやって、建て玉を保持していきます。



【FX比較】FXの口座開設を徹底比較

【外為】投資スタイルにあわせてFXの比較をする

くりっく365 比較

海外FX比較

PR
【2010/09/15 12:33 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
建て玉をキープしていきます。

前の取引はエントリーから米ドル/円相場は84.15円の値をつけており、売り時な気がしました。



再び値足が陽転したことで、長いBOX相場の底値が見えてきます。



5分足のローソク足では、緩やかな上昇がしばらく続いた後、大きな陰線に続けて小さい陽線が収束するはらみ線で、過去4時間の中に三空踏み上げらしき兆候があります。



移動平均線だと緩やかな上げ状況と読めます。



短期移動平均線が30日平均より上で移動していて、どちらの平均線ともにはっきりとした上昇基調です。



今までの経験を判断すると、こういう相場は考えず取引だと思いました。



スローストキャスティクスで予測すると、50%以上の価格帯で%Dが%Kを上回る瞬間で、ゴールデンクロスがもうすぐきそうです。



こういう相場は考えず取引だと思いました。



安値は一目均衡表の遅行線や50SMAがレジスタンスラインとして動きました。



ロスカットを受けないように相場の監視だけはしっかりやって、建て玉をキープしていきます。



FX 口座 開設

マネックスFX

【FX】東京金融取引所が管理しているくりっく365でFXを始めよう。

海外FX口座開設

【2010/09/13 12:33 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
長いレンジ相場の上値が視野に入ってきます。

一昨日のマーケットインはGBP/JPYが一時129.9円まで上昇し、やや買われ過ぎだったのではないかと思いました。



あいかわらず、一目均衡表の分厚いクモを支持線に安い価格帯でもみ合いしていますが、少し前にローソク足が陰転したことで、長いレンジ相場の上値が視野に入ってきます。



5分足のローソクチャートから考慮してみると、はっきりとした上昇がしばらく続いてから、陰線がはっきりとした上昇の中心付近まで下落したかぶせ線で、過去4時間前までに酒田五法で言うところの黒三兵に見える様子があります。



SMAから予想すると下げ状況と考えられます。



10日移動平均線が20日平均線より上部で維持していて、10日移動平均線は激しい上昇傾向で、20日平均線ははっきりとした下降基調です。



先週の実績から考慮すると、オーダーすべきかどうか悩みます。



ストキャスティクスで予想すると、50%より上の部分で%KがSDを交差する瞬間で、陽転が目前です。



こういうチャートはあーだこーだ考えずオーダーで大丈夫だと。



この先の為替レートの推移は要注目です。



マネパ

クリック証券 口座

【外為】FX初心者でも安心のFX徹底入門です。

海外FX口座開設

【2010/09/11 12:33 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ローソク足がゴールデンクロスしたことで抵抗線を割り込むか注目です。

朝の取引のエントリーは米ドルが高値84.01円まで上昇し、その後は83.36円まで売られ、やや買われ過ぎだったのではないかと思いました。



一目均衡表の転換線を抵抗線に高い価格帯でもみ合いしていますが、ローソク足がゴールデンクロスしたことで抵抗線を割り込むか注目です。



少し前に終値がゴールデンクロスしたことで、長中期レンジ相場の下限が視野に入ってきます。



移動平均から予測すると激しい下降トレンド状態です。



30日平均線より5日平均が下部で移動しており、5日平均は明らかな下降トレンドで、30日平均線ははっきりとした上昇基調です。



今までの実績から判断すると、売買した方が良いかどうか悩みどころです。



スローストキャスから考えると、50%以下でデッドクロスしているので、デッドクロスしたら、その後の足の始値が絶好の機会です。



この相場は悩まず売買をして問題ないと思いました。



朝の取引の米ドルは若干予測ができないので今月は注意が必要なマーケットになりそうです。



フォーランドフォレックス

マネーパートナーズ 口座

くりっく365の比較

海外FX会社

【2010/09/09 12:33 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
過去3時間以内に下げ三法に見えなくもない足が見えます。

昨日の取引のオープンはポンドが一時130.6円まで上昇し、その後は129.26円まで売られ、やや売り時ではないかと思いました。



20SMAをサポートラインに安い水準でもみ合いしていましたが、再びローソク足がデッドクロスしたことで、長中期レンジ相場の上値が視野に入ってきます。



5分足のローソクチャートから考慮してみると、はっきりとした下降気味がしばらく続いてから、先の陰線を陽線が覆う陽線つつみ足で、過去3時間以内に下げ三法に見えなくもない足が見えます。



移動平均で兆候を確認してみると激しい下降状況にあります。



30日平均線より短期平均が下で維持しており、どちらの移動平均線ともはっきりとした下降傾向です。



少し前に値足が陰転したことで、長中期ボックス相場の上限が見えてきます。



とりあえずマイナスにならないようにタイミングを図って決済するつもりです。



【FX比較】FXのオススメの口座

フォレックストレード

くりっく365の比較

海外FX口座開設

【2010/09/07 12:33 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>